eshiba-rogo

e柴犬ドットコムでは、展覧会を目指して健康で質の高い柴犬を育てている全国の専門犬舎をご紹介しています。代表犬の紹介をはじめ、子犬の情報里親募集のご案内など、さまざまな情報を掲載中です。子犬は犬舎価格で直接ご購入いただけるのも安心ポイントです。また、犬舎で実際に使われている、こだわりの素材で作られた引き綱などのオリジナルグッズも販売しております。

柴犬の子犬情報

全国各地の柴犬専門犬舎

日本地図
  • 北海道・東北地方
    北海道、青森県、岩手県、秋田県、宮城県、山形県、福島県
  • 関東地方
    茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県
  • 中部地方
    新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県
  • 近畿地方
    滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県
  • 中国・四国地方
    鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県
  • 九州地方
    福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県

柴犬専門犬舎が愛用する引き綱

展覧会への出陳を目的とする柴犬専門犬舎では、古くから首輪とリードが一体となった「引き綱」を愛用しています。この引き綱は、首周りの被毛を傷めにくく、着脱が簡単でフリーサイズのため、子犬から成犬まで幅広く使用できます。使い勝手の良さから多くの犬舎で長年愛用されており、近年では一般の愛犬家にも人気の商品となっています。

「柴犬リード店」では、素材にもこだわり、海上の過酷な環境に耐えられるマグロ漁用の縄を使用しています。耐久性と操作性に優れた、e柴オリジナルの引き綱を販売しています。

柴犬の展覧会とは

展覧会は、国の天然記念物に指定された日本犬種の保存を目的に開催されており、犬種の向上・普及・発展を目指して多くの方が参加しています。

日本犬保存会では、春と秋の年2回、全国の各都道府県にある49会場で展覧会が開催されており、見学は無料です。出陳犬はオス・メス、そして年齢別に分類されて順位が決められ、各クラスの上位犬の中から最も優れた犬に「本部賞」が授与されます。さらに、この賞を複数回受賞した犬には「本部賞完成犬」や「日本犬最優良称号(チャンピオン認定犬)」といった称号が与えられます。

また、秋季展では年に一度の全国展が開催され、日本一の柴犬を決める「内閣総理大臣賞」「文部科学大臣賞」「文化庁長官賞」などが授与されます。

柴犬の展覧会を主催している団体には、日本犬保存会とジャパンケネルクラブがあり、豆柴犬については日本豆柴犬協会およびKCジャパンが主催しています。