e柴犬ドットコムでは展覧会を参加目的に柴犬・豆柴を作出保存、日々努力している全国の柴犬専門家による犬舎情報を掲載しております。ブリーダー登録後に代表犬が掲載いたします。その後、犬舎ログインページより他の犬舎情報の掲載が可能となります。ブリーダー登録から掲載の流れはこちらから閲覧ください。
*2025年2月25日:豆柴ブリーダー登録の掲載を開始いたしました。
ブリーダー登録規約
「e柴犬ドットコム」は、柴犬専門犬舎による犬舎情報や子犬出産情報等を公開する掲載サイトです。譲渡、売買等の取引においては当事者間での契約事項であり当サイトは一切関与いたしません。トラブルのないよう十分納得いくまで連絡をとり諸条件を確認しご自身の判断と責任においてご利用いただきますようお願いいたします。
各、ブリーダー登録は、展覧会の参加を目的に作出および飼育されているショーブリーダーのみの登録となります。尚、e柴犬ドッコトムの独自規定により登録できない場合がありますのでご了承ください。
平成17年7月
展覧会を参加目的に飼育する柴犬専門犬舎を登録
平成19年11月
柴犬ブリーダー登録には「受賞歴の有る代表犬の写真と賞歴コメント」が必須となりました
平成24年5月
柴犬ブリーダー登録には「動物取扱業登録」が必須となりました
平成26年9月
柴犬ブリーダー登録には「犬舎の紹介」コメントが必須となりました
平成28年10月
柴犬ブリーダー登録には「3年以上の展覧会出陳歴」が必要となりました
令和2年5月
子犬掲載には代表犬の受賞歴の掲載が必要となりました
令和5年7月
お客様からお問い合わせがあった際は子犬掲載中でない場合でも犬舎の連絡先を通知いたします
令和7年2月
豆柴のブリーダー登録を開始
掲載についての扱いは客観的な紹介となるよう最終的に当サイトにて決定する権利を有するものとします。
掲載しました画像はサイト内で使用する事がありますのでご了承下さい。
「注意事項」問題、クレームが多いブリーダーは他の犬舎のご迷惑になりますので掲載情報の削除および今後の掲載はお断りさせて頂く場合がありますのご了承ください。
上記を同意した上、ご利用ください